+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
メルマガ旅ガイド「日本の古都」
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
【 清水寺(京都)<世界遺産> 】
清水寺(きよみずでら)は、京都府京都市東山区清水にある寺院です。
本尊は千手観音、開基(創立者)は延鎮です。
清水寺は法相宗(南都六宗の一)系の寺院で、広隆寺、鞍馬寺とともに、
平安京遷都以前からの歴史をもつ、京都では数少ない寺院の1つです。
また、石山寺(滋賀県大津市)、長谷寺(奈良県桜井市)などと並んで、
日本でも有数の観音霊場であり、鹿苑寺(金閣寺)、嵐山などと並ぶ京都
市内でも有数の観光地です。
古都京都の文化財の一部としてユネスコ世界遺産に登録されています。
1.アクセス
京阪電気鉄道京阪本線「清水五条駅」下車徒歩約25分
京都市営バス「清水道」及び京阪バス「五条坂」
2.見どころ
現在の建物の多くは、寛永8〜10(1631〜1633)年、徳川家光の寄進によっ
て再建されたものです。
清水の観音として平安時代以来多くの人々が参拝しました。
参道を上りつめますと、東山の音羽山を背に仁王門、西門、三重塔(いずれ
も重要文化財)があります。
春の桜と新緑、秋の紅葉と四季折々の美しさが背景になった懸崖造りの本
堂(国宝)は、市街地の眺望もよく、京都を代表する観光地になっていま
す。
なお、東大路通から清水寺までの約1.2キロの坂道は清水坂と言われて、
道の両側には観光客向けのみやげ物店などが軒を連ねています。
境内は標高242メートルの清水山(音羽山)中腹に石垣を築いて整地され、
多くの建物が軒を接するように建ち並んでいます。
入口の仁王門を過ぎ、西門、三重塔、鐘楼、経堂、田村堂(開山堂)、朝倉
堂などを経て本堂に入ります。
3.リンク
京都府京都市東山区清水
公式サイト http://www.kiyomizudera.or.jp/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
http://www.next-digital.com/mail_magazine/ 各種メルマガ発行
発行元 まぐまぐ http://www.mag2.com/ ID:289527
発行人 Next Digital http://www.next-digital.com/
ご感想は、このメールを返信で記載して(返信)送信下さい
このメルマガの解除は、こちら→ http://www.mag2.com/m/0000289527.html
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-