+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
                    メルマガ旅ガイド「日本の古都」
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
  【  車折神社(京都)  】
  車折神社(くるまざきじんじゃ)は、京都市右京区嵯峨にある神社です。
  社名は「車裂」「車前」とも書きました。
  1.アクセス
  京福電鉄「車折駅」下車すぐ
        市バス・京都バス「車折神社」下車すぐ
  2.見どころ
  地図と写真↓
  http://maps.google.co.jp/maps?=&q=kurumazakijinja
  車折神社(くるまざきじんじゃ)は平安時代末期の学者、清原頼業を祀って
  います。
  古くは「桜の宮」と呼ばれていたそうですが、後嵯峨天皇が社前を通りかか
  った際に、御車のかなえが折れたことから、神威を恐れてこの名がついたと
  いわれています。
  この神社は5月第3日曜日に大堰川(おおいがわ)で王朝の船遊びを再現する
  「三船祭」で知られています。
  また境内にある芸能神社は芸事の神様として信仰が厚く、芸能神社周辺には
  お参りに訪れた多くの芸能人の名が記された玉垣があります。  
  本殿まで進みますと、本殿前にたくさんの小石が奉納されています。これ
  は、神社から授かった祈念神石を、自宅に持って帰り、心を込めて朝晩祈願
  し、願いが叶いますと、自宅付近の石に御礼を書き、祈願神石とともに神前
  に奉納するという習わしのものです。  
  3.リンク
  京都市右京区嵯峨朝日町23
  075-861-0039
  公式サイト  http://www.kurumazakijinja.or.jp/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
  http://www.next-digital.com/mail_magazine/    各種メルマガ発行
  発行元  まぐまぐ          http://www.mag2.com/            ID:289527
  発行人  Next  Digital      http://www.next-digital.com/  
  ご感想は、このメールを返信で記載して(返信)送信下さい
このメルマガの解除は、こちら→  http://www.mag2.com/m/0000289527.html
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-