+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

                   メルマガ旅ガイド「日本の古都」

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*



 【  春日大社(奈良)<世界遺産>  】


 春日大社(かすがたいしゃ)は、奈良県奈良市の奈良公園内にある神社で
 す。
 旧称春日神社。式内社(名神大社)、二十二社の一社で、旧社格は官幣大
 社。全国にある春日神社の総本社です。

 藤原氏の守護神である武甕槌命と経津主命、祖神である天児屋根命と比売神
 を祀る。四神をもって藤原氏の氏神とされ、春日神と総称されます。
 神紋は下がり藤。武甕槌命が白鹿に乗ってやってきたとされることから、鹿
 が神使とされています。


 1.アクセス

 近鉄奈良線、奈良駅、JR関西本線桜井線・奈良駅  徒歩10分  


 2.見どころ


 地図と写真↓
 http://maps.google.co.jp/maps?=&q=kasugataisha


 参道に通じる重要文化財の「一の鳥居」、柱の太いのが特徴です。この一の鳥
 居から少し離れた所にある「二の鳥居」をくぐりますと、鹿の形をした手水場
 があります。鹿の口にくわえられた筒から水が出ています。

 (南門〜神拝所)

 参道を進んでいくと朱塗りの大きな門があります。これが南門。
 重要文化財に指定されており、大きく美しい門です。
 この南門の前には神石と呼ばれる石があります。地中にある石の大きさは分
 かりませんが、地表に出ている部分は小さなものです。誰も触ることが許さ
 れていない石です。
 南門正面には幣殿と舞殿が一つになった「神拝所」があります。重要文化財に
 指定されています。

 (中門〜本殿)

 神拝所の奥に進むと重要文化財の「中門」があります。
 左右には「御廊」と呼ばれる回廊があり、中門と御廊の前にある木でできた柵
 は稲垣というもので、神前にお供えするために稲穂をかける場所です。
 手前にある4つの燈籠は「春日燈籠」とよばれます。
 中門の奥に「本殿」が4棟建てられています。
 建物としては唯一の国宝になります。

 神苑神苑は、元々は1932年に万葉植物園として開園されたもので、参道の途
 中にあります。多くの草花が季節ごとに美しい花を咲かせています。

 (結婚式とお宮参り)

 普段は入ることができない本殿で挙式ができて、雅楽や巫女の舞などもあ
 り、厳粛なムードで挙式ができます。
 また、あかちゃんのお宮参りも、この春日大社で行えます。


 3.リンク

 春日大社  
 〒630-8212  奈良市春日野町160
 電話:0742-22-7788  FAX:0742-27-2114

 公式サイト  http://www.kasugataisha.or.jp/



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

 http://www.next-digital.com/mail_magazine/    各種メルマガ発行

 発行元  まぐまぐ          http://www.mag2.com/            ID:289527
 発行人  Next  Digital      http://www.next-digital.com/  

 ご感想は、このメールを返信で記載して(返信)送信下さい
このメルマガの解除は、こちら→  http://www.mag2.com/m/0000289527.html

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-