+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

                   メルマガ旅ガイド「日本の古都」

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*



 【  室生寺(奈良)  】


 室生寺(むろうじ)は、奈良県宇陀市にある真言宗室生寺派大本山の寺院で
 す。

 山号を宀一山(べんいちさん)と号します。
 開基(創立者)は、賢m(けんきょう)、本尊は釈迦如来です。
 奈良盆地の東方、三重県境に近い室生の地にある山岳寺院です。
 宇陀川の支流室生川の北岸にある室生山の山麓から中腹に堂塔が散在しま
 す。


 1.アクセス

 近鉄大阪線室生口大野駅から奈良交通バス室生寺前行きで15分、終点下車、
 徒歩3分


 2.見どころ

 地図と写真↓
 http://maps.google.co.jp/maps?=&q=murouji


 平安時代前期の建築や仏像を伝え、境内はシャクナゲの名所としても知られ
 る。

 女人禁制だった高野山に対し、女性の参詣が許されていたことから「女人
 高野」の別名がある。
 
 江戸時代に再興されたとき真言宗となりました。国宝の金堂、弥勒堂、唐様
 と天竺様を応用した本堂、野外に日本最小の五重塔などが散在しています。

 室生山の山麓から中腹にかけてが境内となっています。典型的な山岳寺院
 で、石段を上るごとに次の堂宇が現れます。仁王門(近代の再建)をくぐ
 り、最初の急な石段(鎧坂という)を上がりますと、正面に金堂(平安時
 代、国宝)、左に弥勒堂(鎌倉時代、重文)があります。さらに石段を登る
 と如意輪観音を本尊とする本堂(灌頂堂)(鎌倉時代、国宝)、その上に五
 重塔(平安時代初期、国宝)があり、石段は空海を祀る奥の院御影堂(みえ
 どう、室町時代前期、重文)へと続いています。


 3.リンク

 奈良県宇陀市室生区室生78
 0745-93-2003



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

 http://www.next-digital.com/mail_magazine/    各種メルマガ発行

 発行元  まぐまぐ          http://www.mag2.com/            ID:289527
 発行人  Next  Digital      http://www.next-digital.com/  

 ご感想は、このメールを返信で記載して(返信)送信下さい
このメルマガの解除は、こちら→  http://www.mag2.com/m/0000289527.html

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-