+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

                     メルマガ旅ガイド「日本の城」

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*



【  金沢城(石川)  】


 金沢城は、石川県金沢市丸の内にあった城。
 加賀藩主前田氏の居城でした。


 写真↓
 http://www.next-digital.com/images/siro/kanazawacas.jpg


 1.アクセス

 JR西日本北陸本線金沢駅から北鉄バスで約15分「兼六園下」下車、
 徒歩約5分。  


 2.見どころ

 金沢平野のほぼ中央を流れる犀川と浅野川とに挟まれた小立野台地の先端に
 築かれた戦国時代から江戸時代にかけての梯郭式の平山城です。

 櫓や門に見られる、白漆喰の壁にせん瓦を施した海鼠壁と屋根に白い鉛瓦が
 葺かれた外観、櫓1重目や塀に付けられた唐破風や入母屋破風の出窓は、金
 沢城の建築の特徴です。

 織田信長が、この地にあった加賀一向一揆の拠点で浄土真宗の寺院であった
 「尾山御坊(おやまごぼう)」を攻め落とし、佐久間氏を置いて「金沢城」
 としました。

 典型的な平山城で、櫓を多用した構造になっている。また、瓦には冬の積雪
 に耐えられるように、軽量であり、また、有事には鉄砲弾にもなる鉛瓦が用
 いられた。本丸・二の丸・三の丸があったが、天守や三階櫓の焼失後は二の
 丸を藩主の居所とした。天守は再建されませんでした。

 城の周囲には、大手堀、いもり堀、百間堀(ひゃっけんぼり)、白鳥堀(は
 くちょうぼり)が存在した。現存するのは大手堀のみで、他の3つの堀は明
 治時代末から大正時代にかけて埋め立てられ道路などになりました。


 3.リンク

 所在地  
 石川県金沢市丸の内  

 金沢城公園ホームページ  -  石川県公式サイト内  
 http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kanazawajou/



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

 http://www.next-digital.com/mail_magazine/    各種メルマガ発行

 発行元  まぐまぐ          http://www.mag2.com/            ID:1006904
 発行人  Next  Digital      http://www.next-digital.com/  

 ご感想は、このメールを返信で記載して(返信)送信下さい
このメルマガの解除は、こちら→  http://www.mag2.com/m/0001006904.html

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-