+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

                     メルマガ旅ガイド「日本の城」

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*



【  高崎城(群馬)  】


 高崎城(たかさきじょう)は、上野国群馬郡(現:群馬県高崎市高松町)に
 ある城です。
 江戸時代は高崎藩の藩庁となった。


 写真↓
 http://www.next-digital.com/images/siro/takasakicas.jpg


 1.アクセス


 JR高崎線「高崎」駅より徒歩10分


 2.見どころ

 小田原攻めの後、関東には徳川家康が入部した。家康の関東入部とともに箕
 輪城主となっていた井伊直政は、慶長2年(1597年)家康の命により、和田
 故城の城地に近世城郭を築きました。

 高崎城は烏川に沿って築城された輪郭梯郭複合式の平城。
 本丸には御三階櫓(天守)と乾(いぬい/北西)、艮(うしとら/北東)、
 巽(たつみ/南東)、坤(ひつじさる/南西)の4基の隅櫓があった。

 現存するのは乾櫓(県重文指定)のみである。本丸を囲むように、西の丸、
 梅の木郭、榎郭、西曲輪、瓦小屋があり、二の丸、三の丸が梯郭式で構えら
 れていました。

 城の周りは土塁で囲まれ、石塁はほとんど造られなかった。かつて城内には
 本丸門など16の門があり、通用門として使われていた東門だけが移築復元さ
 れて現存しています。

 また、三の丸土塁と水堀は現在の町並みにも活きており、当時の面影を今に
 伝えています。

 お堀の周辺は高崎城址公園として、約4.9haが整備されており春には約300本
 のソメイヨシノが満開となる。城を囲む土塁の上は遊歩道になっています。


 3.リンク

 所在地  
 群馬県高崎市高松町



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

 http://www.next-digital.com/mail_magazine/    各種メルマガ発行

 発行元  まぐまぐ          http://www.mag2.com/            ID:1006904
 発行人  Next  Digital      http://www.next-digital.com/  

 ご感想は、このメールを返信で記載して(返信)送信下さい
このメルマガの解除は、こちら→  http://www.mag2.com/m/0001006904.html

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-