「おすすめの場所は?」海外旅行で役立つ!すぐに使える英会話フレーズ
海外旅行は楽しいけれど、言葉の壁が不安な方も多いのではないでしょうか?でも大丈夫!最低限の英会話フレーズを覚えておけば、いざという時に困らず、より快適に旅行を楽しめます。この記事では、空港でのやり取りから入国審査、そして日常会話まで、様々なシーンで役立つ英会話フレーズを厳選してご紹介します。各フレーズのポイントや、文法、単語の解説もしていますので、ぜひ海外旅行前にチェックして、自信を持って旅立ちましょう!
空港・機内で役立つフレーズ
「このフライトは定刻につきますか?」
【英語】
Will this flight get there on time?
- 解説:
- on time: 「時間通りに」「定刻に」という意味です。飛行機や電車などが予定通りの時間に到着・出発する場合によく使われます。
- in time: ちなみに「間に合って」という意味になります。「I arrived in time for the meeting.(会議に間に合った)」のように、あるイベントに間に合うというニュアンスで使われます。
- get there: 「そこに到着する」という意味です。get は「〜に着く」「〜になる」「〜を得る」など非常に多くの意味を持つ動詞ですが、ここでは「到着する」という意味で使われています。
「あとどのくらいでホノルルに着きますか?」
【英語】
How much longer does it take to get to Honolulu?
- 解説:
- How much longer: 「あとどのくらい長く」という期間や時間について尋ねる際に使う表現です。
- longer: 形容詞 long(長い)の比較級です。「より長く」という意味になります。
- does it take to ~: 「〜するのにどのくらい時間がかかりますか?」と尋ねる際の定型表現です。
- get to Honolulu: 「ホノルルに到着する」という意味です。
「機内食のメニューはありますか?」
【英語】
Do you have a menu for the in-flight meal?
- 解説:
- Do you have ~?: 「〜はありますか?」と尋ねる際の基本的な表現です。
- in-flight meal: 「機内食」という意味です。in-flight は「飛行中の」という意味の形容詞です。
「毛布をいただけますか?」
【英語】
Could I have a blanket, please?
- 解説:
- Could I have ~?: 「〜をいただけますか?」と丁寧に依頼する際に使う表現です。Can I have ~? よりも丁寧なニュアンスがあります。
- blanket: 「毛布」という意味です。
入国審査で役立つフレーズ
「入国の目的は?」
【英語】
What's the purpose of your visit?
- 解説:
- purpose: 「目的」という意味の名詞です。
- visit: 「訪問」という意味です。
「観光です。」
【英語】
Sightseeing.
- 解説:
- 「観光」という意味です。入国審査官からの質問に対して、単語一言で答えることが多いです。
「友人に会います。」
【英語】
Visiting my friend.
- 解説:
- 「友人に会うために」という目的を伝える表現です。より丁寧に言うなら "I'm visiting my friend." となりますが、入国審査では簡潔な回答で十分です。
「滞在期間は?」
【英語】
How long are you going to stay?
- 解説:
- How long: 「どのくらいの期間」と期間を尋ねる際の表現です。
- are you going to stay: 未来の予定を尋ねる際の表現で、「〜するつもりですか?」という意味です。
「5日間です(2週間です)。」
【英語】
Five days. (Two weeks.)
- 解説:
- 期間を具体的に伝える場合は、数字の後に days (日) や weeks (週)、months (月) などを付け加えます。
「滞在先は?」
【英語】
Where are you going to stay?
- 解説:
- Where: 「どこに」と場所を尋ねる際の表現です。
- are you going to stay: 上記と同じく、未来の予定を尋ねる表現です。
「友人宅です。」
【英語】
At my friend's house.
- 解説:
- at ~'s house: 「〜の家で」という意味です。friend's は所有格で「友人の」という意味になります。ホテルに滞在する場合は、「At the Hilton Hotel.(ヒルトンホテルです。)」のように答えます。
その他、役立つフレーズ
「〜へ行くにはどうすればいいですか?」
【英語】
How can I get to ~?
- 解説:
- 観光地や駅など、特定の場所への行き方を知りたいときに非常に便利です。
- 例:「How can I get to the Tokyo Tower?(東京タワーへはどう行けばいいですか?)」
「これはいくらですか?」
【英語】
How much is this?
- 解説:
- 買い物をするときに値段を尋ねる最も基本的なフレーズです。
- 複数形の場合は "How much are these?" となります。
「おすすめの場所はありますか?」
【英語】
Do you have any recommendations?
- 解説:
- お店や観光地などで、おすすめのものを尋ねたいときに使えます。
- recommendation: 「おすすめ」「推薦」という意味です。
「すみません、もう一度お願いします。」
【英語】
Excuse me, could you say that again?
- 解説:
- 相手の言っていることが聞き取れなかったり、理解できなかったりした場合に、丁寧に聞き返すフレーズです。
- Could you ~? で「〜していただけますか?」と丁寧に依頼する表現です。
「お手洗い(トイレ)はどこですか?」
【英語】
Where is the restroom? または Where is the bathroom?
- 解説:
- restroom は比較的公共の場所で使われることが多い表現です。
- bathroom は一般的に家庭のトイレを指しますが、公共の場所でも通じます。
- イギリス英語では toilet が一般的です。
これらのフレーズを覚えておけば、海外旅行中のコミュニケーションがグッとスムーズになります。完璧な英語を話す必要はありません。大切なのは、伝えようとする気持ちです。ぜひこれらのフレーズを練習して、海外旅行を存分に楽しんでくださいね!