「ツアーは空いていますか?」海外旅行で使える英会話フレーズ
海外旅行の計画を立てる際、旅行代理店でのやり取りや現地での観光中に英語でのコミュニケーションが必要になる場面は多々あります。言葉の壁は不安に感じるかもしれませんが、いくつかの便利なフレーズを覚えておけば大丈夫!この記事では、旅行代理店での問い合わせから、観光地でのちょっとしたお願いまで、「これだけは知っておきたい!」という厳選フレーズを、分かりやすい解説付きでご紹介します。これらのフレーズをマスターして、あなたの海外旅行をもっとスムーズで楽しいものにしましょう!
旅行代理店での会話に役立つフレーズ
1. 滞在期間を伝える・尋ねる
【日本語】
「アメリカに何日滞在しますか?」
「2日です。」
【英語】
"How long will you be staying in the United States?"
"2 days."
【解説】
- "How long":「どのくらいの期間」を尋ねる時に使います。時間の長さを問う疑問詞です。
- "will you be staying":未来進行形。「〜しているだろう」という未来の予定や継続を表します。ここでは「滞在する予定」という意味になります。
- "stay":動詞で「居る、滞在する」という意味です。
- "in the United States":場所を表す前置詞句。国名や都市名など、広い場所には "in" を使います。
2. おすすめのプランを提案する・尋ねる
【日本語】
「それなら、良いのがございます。日帰りホリデーツアーです。」
【英語】
"Then, we have a good one for you. It's the Full Day Holiday Tour."
【解説】
- "Then":「それなら、それでは」という意味で、話題を切り替えるときや前の発言を受けて話を進める際に使われます。
- "we have a good one for you":「あなたに良いものがありますよ」という意味の自然な表現です。"one" は、ここでは「良いプラン」や「良いツアー」を指しています。
- "Full Day Holiday Tour":「終日ホリデーツアー」という意味。"Full Day" で「一日中」を表します。
3. ツアーの料金を尋ねる
【日本語】
「このツアーはいくらですか?」
【英語】
"How much is this tour?"
【解説】
- "How much":値段を尋ねる時に使う定番フレーズです。「いくらですか?」という意味。
- "this tour":指しているツアーを特定します。
4. 出発時間・帰着時間を尋ねる
【日本語】
「出発時間は?」
「帰着時間は?」
【英語】
"What time do you start?"
"What time do you return?"
【解説】
- "What time":「何時」と時間を尋ねる時に使います。
- "start":動詞で「出発する、始まる」という意味。
- "return":動詞で「帰る、戻る」という意味。"get back" も同様に使えます。例: "What time do we get back?"
5. 到着時間を尋ねる
【日本語】
「何時に到着しますか?」
【英語】
"What time will we arrive?"
【解説】
- "arrive":動詞で「到着する」という意味です。発音は「アライヴ」。
- "will we arrive":未来の到着予定を尋ねる際に使われます。
6. 空き状況を尋ねる
【日本語】
「〇月〇日のツアーは空いていますか?」
【英語】
"Is the tour available on [日付]?"
【解説】
- "available":形容詞で「利用できる、手に入る、空いている」という意味です。
- "on [日付]":特定の日付を表す際には前置詞 "on" を使います。 例: "Is the tour available on June 10th?" (6月10日のツアーは空いていますか?)
7. 予約をお願いする
【日本語】
「このツアーを予約したいです。」
【英語】
"I'd like to book this tour."
【解説】
- "I'd like to 〜":「〜したいです」という丁寧な依頼の表現です。"I want to 〜" よりも丁寧な印象を与えます。
- "book":動詞で「予約する」という意味です。名詞の「本」とは異なります。
8. 予約の確認をお願いする
【日本語】
「予約を確認したいのですが。」
【英語】
"I'd like to confirm my reservation."
【解説】
- "confirm":動詞で「確認する」という意味です。
- "reservation":名詞で「予約」という意味です。発音は「レザヴェイション」。
観光中に役立つフレーズ
1. 写真撮影をお願いする
【日本語】
「私の写真を撮っていただけますか?」
【英語】
"Would you take a picture of me?"
【解説】
- "Would you 〜?":「〜していただけますか?」という丁寧な依頼の表現です。
- "take a picture":「写真を撮る」という決まった言い方です。
- "of me":「私の」という意味で、誰の写真を撮るのかを示します。
2. 道を尋ねる
【日本語】
「〜へはどう行けばいいですか?」
【英語】
"How can I get to [場所]?"
【解説】
- "How can I get to 〜?":「〜へはどうやって行けばいいですか?」という道を尋ねる際の定番フレーズです。 例: "How can I get to the museum?" (美術館へはどう行けばいいですか?)
3. おすすめを尋ねる
【日本語】
「何かお勧めはありますか?」
【英語】
"Do you have any recommendations?"
【解説】
- "recommendation":名詞で「お勧め」という意味です。発音は「レコメンデイション」。
- お店でメニューを選ぶ際や、観光スポットを尋ねる際など、幅広く使えます。
4. 入場料を尋ねる
【日本語】
「入場料はいくらですか?」
【英語】
"How much is the admission fee?"
【解説】
- "admission fee":名詞で「入場料」という意味です。
- "How much" は、料金を尋ねる際に非常に便利です。
5. トイレの場所を尋ねる
【日本語】
「トイレはどこですか?」
【英語】
"Where is the restroom?" または "Where are the restrooms?"
【解説】
- "restroom":アメリカ英語で「お手洗い、トイレ」という意味です。イギリス英語では "toilet" や "loo" がよく使われます。
- 複数形 "restrooms" を使うことも一般的です。