*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
                        100を切るゴルフ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
  【  ドライバーのスライス2  】
  ドライバーだけスライスしてしまう原因の続きです。
  ドライバーでスライスしてしまう原因は他にもあります。
  ドライバーは一般的に、ティーアップします。
  少なくとも、アイアンよりは高くティーアップするのが一般的です。
  さらに、一般的にドライバーはアッパーブロー*で打ちます。
  そこで、アッパーブローに打つということは、振り遅れやすく、体が開きや
                    ==============================
  すく、さらに、フェースが開きやすくなります。
  =================
  このようにドライバーは、スライスしやすい条件で、スイングしてることを
  十分理解しておく必要があります。
  ですから、ドライバーでは、スライスの原因となる諸条件、つまり、オウト
  サイドインのスイング、フェースの開き、オープンスタンスになっていない
  か、左脇があいていないかなど他のクラブの時より十分注意する必要があり
  ます。
  アッパーブローとは、クラブのヘッドがスイング軌道の最下点を過ぎ、フェ
  ースがやや上向きになったところでボールを打つことです。
----------------------------------------------------------------------
        http://www.next-digital.com/      各種メルマガ発行
発行元  まぐまぐ        http://www.mag2.com/            ID:286403
発行人  NextDigital      http://www.next-digital.com/  
ご感想は、このメールを返信で記載して(返信)送信下さい
このメルマガの解除は  →  http://www.mag2.com/m/0000286403.html
----------------------------------------------------------------------