*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
                        100を切るゴルフ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
  【  軸を安定させる  】
  だらだらしてますと、アドレスで、軸がしっかりしません。
  体の状態が突っ込みがちになり、ダフリやすくなります。
  アドレスでも必ず胸を張って構えます。
  胸を張って構え、背筋を少し伸ばすだけで、スウィングアークが大きくなり
  軸が安定します。
  パターの時も同じで、パットのミスの要因で最も多いのがストロークの軸が
  動いてしまうケースです。
  ティーショットで「頭を動かさないでください」と言われ、分かっていても
  動いているケースが非常に多いようです。
  上手になるには、下半身や頭が動かない(軸の狂わない)ストロークを習得
  する必要があります。
  ただし、パター以外のスイングでは、「頭を動かすのはよくない」派と、
  「頭は動いてもよい、肩を回すことが優先」という人もいて、様々です。
  ただし、言える事は、基本は、やはり、ボールは見るべきだと思いますが、
  あくまで「視界に入っていればよい」という程度でいいのではないかと思い
  ます。
  あまり極端に、ボールにとらわれますと、体が硬くなってしまって、飛距離
  もでませんし、方向性もよくなりません。
----------------------------------------------------------------------
        http://www.next-digital.com/      各種メルマガ発行
発行元  まぐまぐ        http://www.mag2.com/            ID:286403
発行人  NextDigital      http://www.next-digital.com/  
ご感想は、このメールを返信で記載して(返信)送信下さい
このメルマガの解除は  →  http://www.mag2.com/m/0000286403.html
----------------------------------------------------------------------